阿佐谷英語塾リスニング&音読用英文 英語長文

リスニング&音読用英文 英語長文-4


(2023.10.16 更新)

英語長文-4 再生時間3分6秒

① When strangers meet they often have to decide where to sit or stand in relation to each other. This is not something that they need to discuss, nor is it something they need to consider consciously ― they don't, for example, have to ask themselves whether they should try to be friendly and stand close, or be formal and keep their distance. They simply assume a distance that "feels right" in those circumstances. What feels right to people depends to a very large extent on the culture to which they belong. When two individuals are members of the same culture, the issue of how close they should stand seldom presents a problem. However, when they are from cultures with different ideas of proxemics, all kinds of problems can arise.

② European societies can be divided, very roughly, into three geographical zones, depending on how close people position themselves. The first is what Desmond Morris calls the "elbow zone", where people stand so close that they can touch each other with their elbows. This zone includes countries like Spain, France, Italy, Greece and Turkey. The second zone covers most of Eastern Europe, including countries like Poland, Hungary and Romania. In this zone, the "wrist zone", people position themselves so that, if they wanted to, they could touch each other with their wrist.

③ Finally there is what Morris calls the "fingertips zone", which includes Britain, Belgium, Germany and the Scandinavian countries. In this zone people like to keep others at arms length, and they are quite content to give up the opportunity to touch each other.

④ The most striking thing about these different proxemic zones is the way they are arranged, with the 'elbow zone' located in the warmest part of Europe, the 'fingertips zone' in the coolest, and the 'wrist zone' roughly in between. There are several possible reasons for this. The first and most obvious explanation is climate. It is well known that the surrounding temperature affects people's comfort levels and their sense of well-being. The other thing about a warm climate is that it can affect people's social habits through the opportunities that it provides for contact in the open air. All along the Mediterranean the summers are dry and warm, and even the winter days can be fairly nice. This enables people to spend much more time talking to each other out of doors. It is quite possible that these frequent contacts tie people closer together, and that this in turn encourages them to stand and sit much closer to each other. (422 words)

[全訳] ①見知らぬ者同士が出会うと,相手との関係で座る位置や立つ位置を決めなければならないことがよくある。これは話し合う必要のあることではないし,意識して考えなければならないことでもない ─ たとえば,親近感を示そうと相手の近くに立つべきか,それとも馴れ馴れしくならないように離れているべきかどうか自問する必要はない。そうした状況で「正しいと感じられる」距離を取るにすぎない。人々にとって適切だと感じられる [人々が適切だと感じる] 距離は,その人が属する文化によって著しく左右される。二人の人間が同じ文化の構成員であるときは,どのくらい相手の近くに立つべきかという問題で困ることはめったにない。 しかし彼らが他者との間に必要とする空間について異なる考えを持つ文化の出身だと,様々な問題を生じることがある。

② ヨーロッパの社会は,人々がどのくらい他人の近くに自分の位置を取るかによって,おおよそではあるが,三つの地域に分けることができる。ひとつは,デズモンド・モリスが「エルボー・ゾーン」と呼ぶ地域で,この地域では人々は肘でお互いの体に触れることができるほど接近する。この地域にはスぺイン,フランス,イタリア,ギリシャ,トルコのような国々が含まれる。二つ目の地域は東欧の大半に及んでいて,ポーランド,ハンガリー,ルーマニアなどの国が含まれる。 「リスト・ゾーン」と呼ばれるこの地域では,人々はそうしたいと思えば,自分の手首で相手の体に触れることができるように自分の位置を取る。

③ 最後に,モリスが「フィンガーチップ・ゾーン」と呼ぶ地域がある。この地域には,イギリス,べルギー,ドイツ,スカンジナビア諸国が含まれる。この地域では,人々は他人を腕の長さより近づけたがらず,お互いの体に触れる機会を持てなくてもまったく不満を感じない。

④ こうした他者との近接空間が異なるに地域に関して最も目立つのは,その地理的な配置である。 「エルボー・ゾーン」はヨーロッパで最も温暖な地域に位置し,「フィンガーチップ・ゾーン」は最も冷涼な地域に位置している。そして「リスト・ゾーン」は,ほぼその中間に位置している。これにはいくつかの理由が考えられる。第―の,そして最も明白な理由は気候である。周囲の気温が人々の快適度や幸福感に影響を与えることはよく知られている。温暖な気候についてはもうひとつ言えることは,気候が温暖だと人々が野外で触れ合う機会が生まれるために,人々の社交的な習慣に影響を及ぼすことがあるのだ。地中海沿岸はどこも夏は雨が少なく暖かいし,冬の日でさえかなり過ごしやすい。そのため人々は,屋外でおしゃべりをして過ごす時間が他の地域の人たちよりもはるかに長い。こうした頻繁な接触が(他の地域よりも)人々をより密接に結びつけ,そしてこのことが,今度は人々をずっと相手の近くに立ったり座ったりする気にさせる[するように促す]ことは大いにありえる。

*解説は 英語長文問題 ADレベル 6-10 英語長文読解問題演習 8 を参照してください。